株式会社アディック

HOME > はじめての在宅酸素療法 > 睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とCPAP

睡眠時無呼吸症候群(SAS: Sleep Apnea Syndrome)とは?

眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に10秒以上息が止まっている状態を無呼吸と言い、無呼吸が1晩
(7時間)に30回以上、あるいは1時間当たり5回以上ある場合、「睡眠時無呼吸症候群」と呼ばれています。 本人は睡眠中なので自覚症状がないため発見されにくいですが、適切な治療をせず放置しておくと、狭心症や心筋梗塞・脳卒中などの病気を引き起こします。 ひどくなると、日中の居眠りによって仕事や学業の能率低下などをおこすようになります。ときには交通事故や労働災害などの重大な社会問題を引き起こす場合もあります。骨格が原因の場合もありますが、主に肥満が原因で喉が睡眠時にふさがることによって起きます。入院検査によって、睡眠時無呼吸症候群なのかを確かめます。

◆検査について

終夜睡眠ポリグラフィという検査を行います。 この検査では睡眠中の脳波や呼吸状態、血液中の酸素飽和度、心電図などを同時に測定し、睡眠の深さや質を調べ、睡眠中の状態を調べます。

◆治療について

治療法については、ダイエット、禁酒、禁煙、禁カフェイン、歯科強制具(マウスピース等)、薬剤、アデノイドや扁桃腺肥大の手術、ネーザルCPAPなどがあります。 まずは、かかりつけ医にご相談下さい。

ネーザルCPAPとは

経鼻的に持続陽圧気道圧を供給する装置の事です。睡眠中に鼻マスクを通じて空気を送り続ける事によって、気道がふさがれてしまう事を防ぎます。このため睡眠中に呼吸が止まることなく熟睡できるのです。この治療法の効果は、末に多くの方々により実証されています。ネーザルCPAP装置の使用については医師に相談して下さい。

↑ PAGE TOP